昨年販売した幼虫から大型個体の羽化報告です!
すでに、ご本人のTwitterでも発信されており、
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
BK改様 から
なんと!
SR血統 90.0mm羽化
SR1702ライン2年目の幼虫で、美形の90mmUP!
しかも、飼育経験もまだ浅いとお聞きしております。
いやぁ 本当に素晴らしいですねー!
BK改様、この度はどうもありがとうございました。
そしておめでとうございます!
餌はうちと似たリレーですが、
8月という遅い投入で、5月羽化という短い幼虫期間が特徴的ですね。
ちなみにこのライン、
私のとこで1年目♂最大が確か87.5mmだったと思います・・(笑
実は、このところ毎年里子先で最大個体が出ており、
飼育技術をもっと磨かねばと、若干反省もしております・・・・
昨年は、幼虫のお問い合わせを多く頂きまして、
急遽、2年目のSR1702ラインをセットし、お求めいただきました。
SR1702ラインは嶋原さんから購入した90.0mmレコード同腹の♂87.3mmに、
うちで90mmをはじめ、羽化成績が抜群に良かったSG1ライン早期♀52.3mmを
掛けたラインです。
このライン、当時としては驚異的に幼虫頭幅が大きく、
何か、とんでもない個体が出るのか??
と密かに期待を寄せていました。
しかし、1本目の投入タイミングを失敗したのか、
あまり体重、体長とも伸ばせず、悔しい思いをしたラインとなりました。
通常、使用済み♀は処分してしまうのですが、
このラインだけはチャンスがあればリベンジしたいと思い、
翌年まで手元に残していたのです。
幸い90mmや89.5mmが種が有り、幼虫が順調に採れ自分の飼育スペースは
ボトルで一杯になったため、この幼虫をBK改様にお買い上げ頂いた次第です。
さて、我が家もそろそろ羽化のピークを迎える頃です。
BK改さんのように90mmUPが欲しいところですが、どうでしょう???
6月中頃羽化では89mm前後のは2頭ほど確認しておりますが・・・
昨年よりは良い結果になることを祈っております。
一方、幼虫採りは大変苦労しております。
何度もセットを繰り返し、少しずつ追加する感じですね。
やっと予定数くらいには到達しましたが、残念ながら一番欲しかったラインが採れず、
あまりモチベーションが上がっておりません・・・
SRバトルは予備ラインで臨むようになりますが、12頭位と少なくなりそうです。
そう、
今年は流行のメガネ型ルーペを使用して割り出ししましたが、
これが大変見やすく重宝しました!
老眼世代には強くお勧めしておきます(笑
それでは例によって写真が少ないので、
5月に登った愛媛県の西赤石山の写真をUPします。
以前にもご紹介しましたが、住友別子銅山の産業遺跡が残り、東洋のマチュピチュ
と呼ばれる東平(とうなる)からアプローチしました。
駐車場からも山がピンクに見えます。 |
道中の木立からみるアケボノツツジ |
ここが最高の眺望ポイント “カブト岩”
駐車場から3時間~4時間くらいでここまで来ることができます。
絶好の景色を見ながら食べるお弁当は最高の味に変化します(笑
ここから山頂まで30分くらいですが、花の景色目当てなので
今回はここで引き返しました。
アケボノツツジの花 |
花の群生は九州のミヤマキリシマなどが有名ですが、ここもなかなか綺麗です。
連休後半から5月の2週目くらいが見頃のようです。
私にとっては近くてあまり混んでいのが嬉しいです。
花つきは毎年変わるので、当たり年には又訪れたいところですが
この年になると、下山がキツいです。
膝が悲鳴を上げていました(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にご報告です。
長年の大量飲酒??が祟ってか、肝臓に悪性腫瘍ができてしまいました。
来週8日よりしばらく入院することになりましたので、
メール等しばらく返信ができなくなります。
順調ですと月末頃退院できると思いますので、何かございましたら
入院前か月末にお願い致します。
返信が来ない場合は、入院が長引いているとご判断下さい。
こんにちは。1702ライン2年目ですか。最大は、88.0mmB羽パカですね。最終幼虫体重も、40gまで いっていないラインですね。やはり、オオクワの成長に関する遺伝子は、8種類ほど存在しているのではないか、と考えています。SRやYGならば、ほとんどが、3種類は良い遺伝子を持ち、残りの 5種類の遺伝子の組み合わせで、特大が出現するような気が します。2の5乗なら、2×2×2×2×2=32 32頭で 1頭くらいは、そこそこ 88~89 が出現し、後は、性格が落ち着いていて居食い したとか、栄養状態や湿度、遺伝子を発現させる遺伝子、発現させる時期、等が良ければ、90以上に、なれるのだと思います。確率ですから、32頭中、1頭も居ない場合も ありますし、3頭も居る場合も有るでしょう。ヒメオオも、アカアシも、やたらに体重が乗るラインは、良くないような気がします。肥満遺伝子なのか、ある程度の体重で、サナギになる遺伝子が発現した方が良い結果に繋がる可能性が高くなるのかは、分かりませんが、前にも書きました通り、1809ラインが気になっています。早い段階での死亡が全く無いですし、今季も 2年目で使って欲しいラインです。
返信削除90mmUPすごいですね!
返信削除自分は三本目の菌糸ビン管理に失敗してしまいました、、、。
今の所、羽パカですがおよそ88.3mmBが最大で、来年のブリードに使用できれば、、、。と思います。
まだ、掘り出しが完了していないのでまた報告致します~。
コヤさん
返信削除こんばんは。
遺伝子の事が将来もう少し明らかになれば、ブリードの楽しみも増えるかも知れませんね。
おっしゃるとおり、現状オオクワガタも体重が乗りすぎないラインの中から
好結果のラインが生まれているようです。
1809ライン慌てて先程確認したところ、6月前半に羽化したものの中から
幼虫34g台から88mm台前半くらいの個体と、35g台から88mm台後半(羽シワ目立つ)
の個体が居ました。
このライン楽しみになってきましたので、注目してみます。
ご指摘どうもありがとうございました。
オオクワ通信さん
返信削除こんばんは。
3本目の管理は大変難しいですね。
私も今度は上手く管理できるよう来年の計画を練っているところです。
羽パカでも種親としては問題ないと思います。
私の経験では、完品の親と大した差は無いように思います。
うちもここ数年は毎年羽パカの種親使っています。
以前SG3でお世話になり、その血の入った早期♀も今年度使用させて頂いてます。
返信削除無事退院され、ブリードも採集も例年どおり
出来るようになられることを願ってます。
UNKNOWNさん
返信削除こんばんは。
SG3も大きくなった旨のご報告を多く頂いておりますので、
楽しみですね。
病の方はステージ2で単独のため切除可能のようです。
かなり高い確率で復帰可能ですので、ご心配は無用かと存じます。
逆に皆様にご心配をお掛けする事になり、少し反省しております。
申し訳ございませんでした。
こんばんは♪
返信削除90オーバーすごい!おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ
大きいだけじゃなくて綺麗な子で目が幸せ♪
お身体の具合心配です
ゆっくり静養されて元気になってくださいませ
復帰されるのをお待ちしております(*´ω`*)
おとめさん
返信削除こんばんは。
90.0はすごいですね。
私も大変嬉しかったです。
病の方ではご心配お掛けしてすいません。
復帰しましたらブログでご報告しますので
又、よろしくお願いします。
退院、よかったですね。心配で、毎日このブログを覗いていました。それでは登山に行ってきます。蹴飛ばされるかも、しれませんが、、、
返信削除コヤさん
返信削除こんばんは。
コメント気づくの遅れてすいません。
ご心配お掛けして申し訳ありませんでした。
登山良いですね。
腰痛にならない程度に頑張って下さいね。(笑
こんにちわ。
返信削除以前、オクで能勢血統のメスを購入させて頂き、それ以来ブログを拝見しています。
簡易温室はありますが、東北は5月は低気温でまだ幼虫取りができてません。8月だと言うのにまた産卵セットを組んだままです。他にも私の技術不足など理由があるのかもしれませんが。。
貴兄の病を知らされ、他人事とは思えず初めてコメントしました。
実はうちの娘も昨年、5歳時に肝臓の端っこの方に。。細胞の方ではありませんでした。不幸中の幸いで遠隔転移は見られず、術前化学治療で10㎝を半分まで小さくして切除、一応寛解となりました。
今年の春から小学校にあがりましたが、2か月に一度は大学病院で検査をしております。JUTUさんも遠隔転移がなかったようで安心しております。
今後もご自愛ください、そしてご家族共々ご健康でありますように祈っております。
Unknown様
返信削除こんばんは。
いつもありがとうございます。
娘さんそんな小さな体で大病を・・・
大変なダメージだったのではないでしょうか?
大人の私でも1ヶ月経過したにもかかわらず、
まだだるさが残っているくらいですから・・
ただ、転移が無かった事が何よりですね。
再発無き事をお祈り致します。
この度はご心配をお掛けして申し訳ございませんでした。
又、暖かいメッセージどうもありがとうございました。