2025年9月23日火曜日
2024シーズン羽化個体
2025年8月21日木曜日
夏休み
夏休みも終わり、すっかり仕事モードに切り替わり日々業務に追われています・・・・
今年の夏休みは高知の実家だけでなく、久しぶりに県西部「柏島」まで足を伸ばしました。
同じ県内なのに車でなんと5時間もかかるんですよ!
子供達は初めてなので楽しみにしていましたが、秋雨前線の影響であいにくの雨!!
風が出て海も荒れ模様でしたが、風裏だったため「クリアカヌー」の
アクティビティも無事開催され、のんびり海中観察したり、
島に住んでいる2頭のイルカが何度も姿を現してくれたり・・・・・・。
予想以上に満足してもらうことができ、父ちゃんは面目躍如でした。(笑
特に、悪天候を帳消しにしてくれたイルカ君達には感謝です!| クリアカヌー(私は犬の番で乗れませんでした) |
| 遊びに来てくれたイルカ君達 |
↓11歳になる「ハル」も海入りました!
雨の濁りも心配していましたが、あまり影響なく、いつもの綺麗なブルーでした。↓
| あいにくの雨模様 |
実家の方では、例によって息子とうなぎ釣りも楽しみました。
写真では伝わりにくいですが、なかなかのサイズも釣れ興奮の釣行となりました。
さて、旅の話はこれくらいにして、
肝心のクワガタの方ですが・・・
今年は関東転勤のため、4月に大阪から高松にボトルを引っ越しさせたのですが、
かなり温度のブレが出てしまい、菌糸の劣化が進んでしまいました。
オスもメスも80%くらいは暴れてしまった感じで散々な最終ボトルでした。
横浜から帰っては様子を見ましたが、暴れ始めて時間が経っているものは
救済しても手遅れな場合がほとんどなので、多くは放置してしまいました。
| 恥ずかしいのでまだマシな辺りを撮っておきました(笑 |
体重の乗ったラインもありましたので大変残念ですが、横浜に居ながら
高松で羽化させるのはちょっとハードルが高いです。
ただ、数少ない暴れなかったボトルと暴れても早めに救済したボトルから、
4頭くらいは90mm超えが出そうなので、次回写真を撮影しご紹介したいと思います。
又、仲良くして頂いているブリーダ様からも大型羽化のご報告を少し頂いているので、
併せてご紹介できればと思います。
それでは短いですが、今回はこのへんで・・・・おわり
2025年1月7日火曜日
管理表をアップしました。
あけましておめでとうございます。
だいぶサボっていましたが、ようやく管理表をUPしました。
飛び抜けて良いラインがなく平凡ですが、強いて上げれば嶋原さん種付けの
2418ラインでしょうか・・・・
最近はどのラインが当たるのか全く分からないですね。
早期ご予約頂いた方には余品をご案内しますので、管理表を参考にしてみてください。
さて、来期の組み合わせも考えないといけない時期なんですが、この歳になって4月から
東京転勤が決まりました。
赴任先で新たにブリードルームを作る元気がないので、大量ブリードは少なくとも1~2年
休みになりそうです。
まあ、高松の家で種を絶やさぬよう細々続けて行こうとは考えています。
SR2314-22 89.6mm
こちらは、形状が良いので種親としてご紹介しようと思っていた個体ですが、
そんな事情なので手放す予定です。
暴れさせて羽化したので、少し小さくなったと思いますが、ラインアベレージも非常に
高いので実力はかなり高いと評価しています。(個人的見解)
他にも来期用種親は減らしますので、まだ種親をお捜しの方は、むしオークションを時々
覗いてみてください。
今飼育中の幼虫も大事な時期に引っ越しするので、影響が心配されます。
転勤は虫活や畑活?もおろそかになり、デメリットばかりです・・・








