2013年2月18日月曜日

クワガタ採集道具の紹介

足のケガで採集の方はしばらく休みにしていますので、この機会に普段愛用している
採集道具のご紹介をさせていただきます。

まず、一番大事な足元からです。

“スパイク地下足袋”



近くのワークショップで3千円台だったと思いますが、これ、コストパフォーマンス高いです!



以前は登山靴使ってましたが、この辺の里山では、これが最強じゃないでしょうか・・・・

足にフィットするのと、足首が柔軟に使えるので身軽に動くことができ、グリップ力も抜群です。
耐久性も今のところ問題は出ていません。
ただ、コンビニの床等では良く滑りますので、注意が必要です。

ちなみに、完全防水タイプもあるようです。




次に小物類、まあ、特別なものはありませんが、こんな感じです・・・・


左下から鏡、針金、チーズフォンディュフォーク改造掻出し棒と中段のライトは、樹液採集時の小物です。

ライトは定番の“ジェントス”ですが、来期は高い位置の樹皮メクレに光を当てるのに
“ウルトラファイア”という、とてつもなく明るいライトを使ってみようかと思います。



バイクのヘッドライトと同等、なんと1300ルーメンだそうです。

実際、ジェントスよりかなり明るく、これで持続時間や耐久性が良ければ、戦力になりそうです。
そうなると双眼鏡やハシゴも要るかな?(笑

・・・・ハハ、そこまではちょっとしんどいので、
採れないのはあきらめて、上にいるクワガタを確認・観察して楽しみたいと思います。


(そういえば去年の夏、ここでは書けませんが、電気工事業者が使う凄い道具で採集に来てる
人を見かけました。アイディアは凄いと思いましたが、なんかちょっと引いてしまいました・・・・)





右側部分は、材割り採集時の道具です。

ガーバーの斧は、皆さんおっしゃるとおり非常に使いやすく、最初は感動しましたね。
腰に付けるサヤも機能的にできており、これを使うと他は使えなくなりますねー

プラノギスは最近導入したんですが、すでに幼虫同定には欠かせないアイテムになっています。
値段も手頃なので、昨年から導入しておけば・・・と後悔しています。

先日山で会ったベテラン採集者の方からは、ノミもあった方が良いよとアドバイスを頂いてます。
今のところTatsuさんから教えて頂いた自動車用の“内張剥がし”で事足りてますが・・・





あと、中央のカメラはキャノンの“パワーショットS100”(現行機種はS110)という機種ですが、

これがなかなかのお気に入り商品なんです。 ↓



このサイズでは最大クラスのセンサーを備えており、レンズも明るい(F2.0)ので、
林の中などの暗所に強く、ノイズも少ないです。

もちろん画質はカカクコムで高評価のとおり、折り紙付きです。

又接写に強く、広角側が24mmからとワイドなため、マクロ撮影時は、写体を大きく撮りながら
かつ、周囲の風景もボカシながら取り込むといった広角マクロならではの表現が可能です。

そのため、採集時の写真なんかは臨場感が出しやすくなりますし、ちょっとマニア向けですが
LAW記録対応ですので、後の補正範囲がグッと広がります。

さらにGPS付きとなれば、まさに採集者のために作ったんじゃないかと勘違いするくらいです。(笑
(ただ電池の消耗が早いとの事で、GPSは使っていませんが・・・・)





そうそう、忘れるところでしたが、背面にある青いファイル、これも欠かせません!
地図用ファイルです。

カシミールから出力し、エリア毎に入れてあり、抜き出してすぐ持ち出せるようにしてあります。

現状、冬は全て新規の場所に入り、夏は冬に見付けた樹液木を確認するといった採集サイクル
ですので、特に冬の採集時は、欠かせないアイテムの一つです。





最後に、写真上部に写っている黄色いひもの付いた金物・・・・
冬は使わないんですが、樹液採集の時は時々使います。

何だかお分かりでしょうか?







こうすると分かりやすいでしょうか・・・・・↓














正解は・・・


そう、“木登り道具”です。

電柱クヌギに黄色いベルトで固定して足場として使用します。
ホームセンターで2×4の金物と、ナイロンベルトを買ってきて作ってみました。

軽いので、夏はリュックに2セットほど入れておけば、4m程度の高さまでなら攻略可能です。
まあ、それ以上は諦める事にしています。

今までズレたり、切れた事はありませんが、類似品を作られる場合は自己責任でお願いしますね。
ちなみに私、体重は最大70kgです。

ズレ止めに曲げてみました・・・

価格:9,520円
(2017/3/7 21:26時点)
感想(2件)

7 件のコメント:

  1. はじめまして、いつもブログ拝見させて頂き、採取の参考・励みにさせてもらってます。
    スパイク地下足袋、さっそく探してみます。
    ガーバー是非、使ってみたいですね、
    どこで、購入できるのでしょうか?
    よろしかったら、教えて下さい。

    返信削除
  2. 匿名さん
    こんばんは。
    コメントどうもありがとうございます。

    スパイク地下足袋良いですよ。
    先端に鉄芯入りのものとそうでないもの、親指が分かれている足袋形状と丸先のもの
    色々ありますのでお好みで選んでください。
    出来れば、実物に足を入れ選択されることをお勧めいたします。

    鉄芯入りは、万が一斧が足先を直撃した場合はガードになりますが、結構重いと感じましたので、
    私は鉄芯無しの先割れ(足袋)タイプにしています。
    先割れは最初違和感を感じましたが、すぐに慣れ指先に力が入り軽やかに移動できる感じがします。

    斧は、ガーバーのキャンプアックスというタイプなんですが、
    こちらは通販で5千円くらいでした。
    先程調べましたが、キャンプアックス2という新型にモデルチェンジしているようで、
    アマゾンなどで9千円前後で販売されているようです。
    こちらは現物見られなくても、先輩方も多く使っていますし、私も自信を持ってお勧めします。
    私と同じ旧型であれば“ナイフショップシェフィールド”さんというところで3280円の
    セール価格になっていました。(こちらのショップは利用したことがありませんので、評価出来ませんが・・・)
    土牛の採集名人という斧も人気ですが、入手困難のようですね。

    ガーバーは、柄が少し長く軽いので、ヘッド部の重量が振り子の原理で作用し、
    ヘッドがよく走ります。
    もちろんハガネの切れ味も素晴らしいので、細かな削ぎ落とし作業の時は、
    刃の後ろ側をプラハンマーでこづくと容易に削る事が出来ます。

    予期せぬ所に幼虫が居て、潰すといった失敗もこの方法で少なくなりますので、お試しください。

    それでは健闘をお祈りいたします!

    返信削除
  3. ジュツさん、大変ありがとうございました。
    スパイク地下足袋探します。
    ガーバーも良い情報、感謝です。
    こちらのショップ、26日まで休みみたいで、その後ですね。
    香川へは数年チャレンジしてますが、昨年、奇跡の2メスGET
    今期、♂狙い3連敗中、3月に今季ラストチャレンジ予定です。
    又、うどん旅にならないよう頑張ります。

    返信削除
  4. 匿名さん
    こんばんは。
    香川で採集されてるのですね。
    参考になれば幸いです。
    香川では、他の地区では見向きもされないような材にも居たりするようですね。
    見事♂ゲットされた時は教えて下さいね。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは、ju-tsuさん
      昨日、香川遠征致しましたが、
      ヒラタ採取に終わりました。
      今季、最終と決めていたの残念でしたが
      来季頑張ります。

      削除
  5. 匿名さん
    ご報告どうもありがとうございます。
    結果残念でしたけど、ヒラタ採取おめでとうございます。
    私もヒラタメス欲しくなったところなので、うらやましいです。

    確かに久しぶりに土曜日山に行ってきましたが、この時期かなり厳しい感じでした。
    来期、又は樹液シーズンで頑張りましょう!

    返信削除
  6. こんにちは。

    電気業者が使う凄い道具ってなんですか?

    気になってしかたがないです。

    返信削除